2022-10-27

足元からはじめる秋支度

秋も深まる10月の終わり。
あなたも秋のおしゃれ、楽しめていますか?

先日、まだ紅葉を見るには少し早かったのですが、4か月の息子に初めての海も見せたくて、山下公園まで足を伸ばしました。
ベビーカーでのお出かけにも慣れ、移動中の振動が心地良いのか、日本大通りに着く頃にはスヤスヤと寝入ってしまった息子。山下公園に向かう前に、気になっていたカフェに立ち寄り私もゆっくりとした時間を過ごせました。

私の密かなお目当てはこちら。

UNI COFFEE ROASTERYのプリン♡
堅めの濃厚なプリンにほろ苦いカラメルと甘さを控えたホイップ。クラシックな佇まいも可愛くて、ペロリと美味しくいただきました♪

さて、この日のコーディネートには、足元に秋らしさを出してみました。この秋初めて履くタイツは40デニールのモカグレー。靴はクラシカルな千鳥格子柄のフラットパンプスを。秋口や寒さの残る春先は、このくらいのやや透け感の出る厚みのタイツが丁度良いです。私の場合は真冬も変わらず愛用しています。

タイツの定番といえば80デニールのブラックを思い浮かべるかもしれませんが、ブラックはここ数年すっかり履かなくなりました。代わりに毎年定番として活躍しているのが、チャコールグレー・杢グレー・ダークブラウンのタイツたち。厚みもより軽やかな40~60デニール辺りが重宝しています。カラータイツはボトムスや靴(優先度が高いのは靴)のアンダートーンに合わせてあげると馴染みやすく、個性的な印象にはなりません。

アンダートーンというのは、色の傾向を分ける2つの基調色のこと。ベージュやブラウンなど温かい黄み寄りの色はイエローアンダートーン(イエローベース)、グレーやネイビーなどクールな青み寄りの色はブルーアンダートーン(ブルーベース)に分類されます。

この日のコーディネートはスカートがオフホワイト、靴がモノトーン。どちらもブルーアンダートーンなので、同じくブルーアンダートーンのチャコールグレーで繋げました。もし足元がキャメルのショートブーツなら、イエローアンダートーンで揃えてブラウン系のタイツで繋げると素敵です。

同じアイテムでも、ちょっとした小物使いで季節感を演出すれば、印象を変えながらより長い期間身につけることができます。まだ気温が完全には下がりきらない秋のはじまりには、こんな風に足元から秋を取り入れてみるのもお勧めです^^

息子が目を覚ましたので、カフェタイムを終えて目的地の山下公園へ。
まだ小さ過ぎて記憶には残らないとは思いますが、一緒に海や船を眺め、花盛りのローズガーデンも楽しみました。

銀杏並木の紅葉が進んだ頃に、また来ようと思います。

関連記事